介護士の仕事内容

介護士は、デイサービスや特別養護老人ホームなど多種多様な施設で活躍し、仕事内容もそれぞれ異なっています。介護医療院も介護士が活躍する施設のひとつで、介護サービスと医療サービスの両方を提供する施設といえるでしょう。

介護医療院は2018年に誕生した施設で、今後増えていくと予想されています。1型と2型に分けることができ、介護士の仕事内容や魅力もそれぞれ異なるので、注意して就職する必要があります。
(※介護医療院自体の詳しい説明はこちら⇒医療と介護の複合施設・介護医療院について学ぼう

1型とは、容態が急変するリスクのある利用者が入所している施設です。身体合併症を有する認知症の患者が対象で、介護度も高いことが基本となっています。そのため、1型で働く介護士には、高い介護スキルが求められることが多いです。医療従事者との連携も細かく行う必要があるほか、時には看取りを行うこともあるでしょう。

2型は、1型に比べて容態は安定している人が対象で、リハビリなどを行って家庭復帰を目指す人のサポートをすることになります。介護士には、リハビリに関する知識やスキルが求められます。リハビリの中心は、作業療法士などの専門家ですが、介護士がそのサポートをすることは多く、スムーズなリハビリのためには知識を蓄えておくとよいです。

1型と2型では、介護士に求められる仕事内容は異なりますが、どちらも多職種との連携が必要ということは変わりありません。医師や看護師、理学療法士たちと連携しながら、介護をすすめていく必要があるので、コミュニケーション能力が必要不可欠といえるでしょう。